皆様、こんにちは(こんばんは)、「大-はなまる」です。
Raspberry Pi 3 と TV等(HDMI)で接続したのですが音が鳴らなかったので設定しました。
Apple iPhone SE (4.15mm, f/2.2, 1/20 sec, ISO200)
作業環境
- Raspberry Pi 3 Model B
- RASPBIAN 8.0 jessie
HDMI音声出力の設定
$ sudo vi /boot/config.txt #hdmi_drive=2 <-- この行のコメントを外す(# を取る)
設定を保存したら、リブートします。
$ sudo reboot
あとがき
Raspberry Pi を デスクトップとして利用するには少し貧弱ですが、やっぱり、TVに繋いだら音が鳴って欲しいですよね(^ ^)。このあと、一応Youtubeで動画を鑑賞しましたが、音が鳴っていて、一安心でした。
では、また。
↓↓ブログランキングに参加しております、
もしよろしければ、以下のバナーをクリックして下さると嬉しいです(^^)